kamis snow life

おはこんばんちわ☆夏はお米を育て&波がある日はサーフィン!!冬は赤倉観光リゾートでパーク製作&プロライダー活動!ユルユルな日々日常を毎日更新しとりま〜〜す!!!

2012年03月

私の通勤路は土の中に・・・

あ〜ど〜も〜〜

チマタで噂の上越市板倉区で田んぼやってます神尾です
今後あの地滑りはどうなってしまうんでしょうか
家は押し、用水は埋め、まだまだ進んでいるではないですか

今も懸命に止める作業が進んでいます。

何が問題かって用水が水を運んでこないということが1番
すると、まず苗を作れない
田んぼに水を入れれない・・・
っと完全にダメなんです

困ったね〜自然災害は
けどね、なんとかなるって信じてますから
そうやって乗り越えて来たんだから
人間は強いんだぞ

ということで通勤路が埋まってしまってるので、迂回して出勤中
GOPR0956
っとは言いましても、今夜も30cmの降雪予報が
なんでやねん

いつまで降り続けるんだ今年は
今夜は今シーズン最後の圧雪からの米というラストハードナイト
今シーズンは相当不規則で仕事仕事仕事生活だったから、しんどかった
振り返ると微妙なシーズンを送ってしまったよ
まあつらいから嫌なんて言ってられないけどね
いつまでも楽なことだけしてたら人間伸びないね

ってことはおれは今シーズンまた成長したんだな
それはそれで良しとするけど、今年また気がついたことがある。


「良くしよう」とする意見は、「今まで通り」ということには勝てない
っという方針がある。
簡単なことでも、小さなことでも何か変えなきゃ進歩はないのに。
絶対わかっているはずなのに、
実際はなにも変わらない変えられない、動かない動けない。
今まで通りが楽なんだよ。変化にはリスクもある。
けど今までずっと通り進んで行くのはもっと悪いと思う。
変化がなければ動きはない。


一つになっていかないと不のスパイラルは止められないよ
っと気がついて動き出せる人は、
たくさんありすぎる日本のスキー場にはどのくらいいるのかな・・・

農メン「新居を買う」の巻。第1話

は〜い行ってきましたよモデルハウス見学

ブログ読んでなかった人は分からないかもしれないのでちょいと説明を

わたくし4月20日前後に娘を授かれそうです
嬉しくて楽しみでしょうがない毎日です
娘に着せる可愛い洋服選びがたまりません

ということでもう今年で32才ですし、
モタモタしてると、消費税も上がるし、ローン組むのも難しく厳しくなってくので、
これは娘を授かったことを期に新築マイホームをお建ててしまおうと、
一大決心をしたのであります

とりあえず、いろいろと準備は進んでいます
銀行さんにお話聞いてみたり
不動産屋さんで土地探してみたり

自分の要望は、せっかく東京を出て田舎暮らしするんだから、
隣の家との接近戦は嫌ということ
庭があるお家

ってな感じで動いていると、気に入った土地が見つかりました
融雪道路に面してて、そこそこ広く、値段もまあまあ
んでその不動産屋さんがやっている輸入住宅のモデルハウスを見てきました
やっぱNZ8回も行ってたから輸入住宅気になります
GOPR0951
天井の高いリビングにおしゃれなキッチン
GOPR0953
ウオークインクローゼットに広い寝室

チョ〜〜夢広がっちゃう
今日は間取りの話なんかもしちゃってスンゴイ楽しかった

あ〜〜早く建てたい
早く引っ越ししたい
早く娘に会いたい

こりゃ〜頑張って働かなきゃダメだ

ってな感じで第1話はこんな感じです
いつになるか?次回をお楽しみに

これから山は雪になる予報
しかも20cmも降るみたい
どうなることやら・・・

朝日と月とキッカーとオレ!

あ〜やってしまったよね
ちゃんと確認しなきゃだめだよね

圧雪車乗りながらず〜〜っと考えてた、朝日撮影を結構しました

けどね・・・おれ・・・ちゃんとパソコンに刺したのにね・・・
GOPRO充電できてなくてチ〜〜ン

だからディガーズのカメラと携帯になりました
まあなんとか撮れたから良かったし、
モヤがかかって完璧な朝日じゃなかったからリベンジしなきゃね
とりあえずこんな感じでした写真館
GOPR0949
電源が消れる直前のGOPROフォトです
GOPROでビデオじゃなくて写真撮りまくってるのってオレだけかな
じゃ〜〜カメラ買えばいいじゃんって話なんですけど、
持ち運び、防水、手軽さを考えたらコレがベストかと
__-1
これはドロップ前です
1発目飛ぶときはやっぱり怖いね
なんせしくじったら圧雪車と激突だからね・・・絶対勝てないしね・・・
けどイメージできてたからなんとかなりました
__
そして携帯でパシャリで
まあなんとなく伝わるからいいかな
リベンジすると誓う、私でした・・・
DVC00157
ちゃんと充電確認作業はおこたりません。



さ〜〜雨予報出てるけど、池の平でレッスンにGOです
そしてガーラ湯沢ではAIRMIX&SBJオンスノー開催中です
来期のVOLKL&FLUX&X5がチェックできるし、
試乗もできるのでぜひお試しあれ
店で店員さんに聞くより実際自分で乗って確かめることが1番だからね


そしてうちの阿部ちゃんクルクルからのぶっ飛びますので
応援よろしくです


気がついたらシーズンわずか・・・

本日も精米室からの更新であります

春の田植えの時期の日程表を話してたら・・・
もうすでにヤバい感じになってます
あれもこれもやらなきゃいけないこと盛りだくさんすぎて

こりゃ〜〜〜忙しい春になりそうだ
もちろん4月5月は休みないな
そんな時期に産まれて来る子供にはいっそのこと、

「稲」とか「ヒカリ」とか名前付けたろうかな

けどもう決まってるんですけどね

ということでおいらのシーズンも残すことわずか
GOPR0012
こんなに雪に降られ続けたシーズンも専門のときぶりかな
まじで雪多い年だな
ここ数年で一番働いたな
ここ数年で一番滑ってないな
人生で一番圧雪車乗ったな

などなどいい意味でも悪い意味でも、
今年は自分の中で変化のシーズンとなりました
最高の日の出を何度も見れたしね
GOPR0921
もうすぐ機械の乗り換えの時期ですね
DVC00009
あ〜〜忙しや忙しや〜〜〜〜い

ハードワークアゲインです!!

春はやはり何かとドタバタする時期なんすね

アカカンはちょっとずつですが、春に近づいてる訳で
26日から春営業スタイルになります
詳しくはアカカンホームページでチェックしてね
http://www.akr-ski.com/
ということで春パークのアイテム作りということで、圧雪車に乗ってます

そしてお米の作業も田植えに向けてちょっとずつ動き出しています
がしかし精米作業が中々終わらないので、
今は精米室に籠りっぱなしの日々
DVC00154
今も精米室からの更新です

ということで夜中の3時から8時半まで圧雪して一旦帰り、
仮眠をとってから13時から20時まで精米という感じで働いてます

ちょっと考えたらかなり不規則ですが、
マイホームという夢に向かってるので全く辛くないですわ
実際いろいろと話も進んでますしね
日曜日にモデルハウス見学だしね

父ちゃん頑張るぞ〜〜〜


そしてちょっと遠くからですが、地滑り写真です
DVC00153
真ん中の木が生えてない部分がごっそり落ちました
木がないのは以前砕石所として山を切り崩したかららしい
偶然ではなく必然でしょ

うちが使ってる大きな用水だけはなんとか勘弁していただきたい
知り合いの農家さんも避難スタートです。
ストップ地滑り
HEY!!いらっしゃ〜い
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

コメントあざっす!
QRコード
QRコード