今日は、一日お米の仕事していました
GOPR0063
あっそうだ会社のホームページあるので、気になった方はどうぞ
http://houmi.jp/index.html
おいらは農家ではありませんのでそこんとこよろしくです
簡単にいうとたくさん米を作って売るという感じの流れです。
基本農家というのは自分の家でやってる感じなので。
おいらは米を作る専門の会社に勤めています


気がつくとこの会社に勤めて今年でもう4年目になります
1年、2年はいろいろとホントに辛くて、ぶっちゃけ辞めようと思ってました
このホントに辛かった2年の真実は嫁にしか言ってません。

けどなんとか必死に食らいついて、今までやってきました
なにが辛かったかというと
今までずっと自由にスノーボードをしてきました。
スノーボードが無かったら今のおいらはありません
ホントに最高な生活だったから、後悔もありません
出会い。海外。絶対にスノーボードしてなかったら経験してませんね

けどそこが一番の問題点ですね
言ってしまえば、完全に非現実的な活動だと思います。
さらには遅刻、寝坊、無断欠勤、嘘、バックレ。
社会では許されないこと、
いや小学校でも許されないことが平気で許されてしまう業界です。
自由、緩い、そんな中で生きて来た訳で・・・

ちゃんとした会社に入って働いてみると、まあ大変
バイトとは訳が違います。
独りに課せられる責任が半端じゃない
そこにかなりのストレスを感じましたね
そして厳しく教えてくる上司

もう完全にいっぱいいっぱいでした

けど今振り返ってみると、厳しく教えてくれたから今がある
厳しく言ってくれてなかったら、こんなに成長できてないと思う。
今はこの会社に入ってホントに良かったと思っています
一生やって行きたいと思う仕事です

早く社会に引っ張ってくれた社長にはホントに感謝しています
あのままズルズルスノーボード業界でやっていこうなんて思ってたら、
結婚も、子供も将来不安でしかたなかったと思う
死ぬ気で頑張っても、一生は生き続けられない業界だから、
ズルズルしているととりかえしのつかないことになる。
「今が良ければ、楽しければ」の考えで生活できるのは20代までだと思う。

自由から踏ん切りをつけるのはかなり大変で大きな決心だけど、
「生きて行く」「生活して行く」ということは、
「好きなこと」「得意なこと」「楽なこと」をしているだけでは、
難しいことだとこの3年でしっかり心に刻み込まれました


まあ辛いことを頑張った分、その後倍返しで好きなこと楽しいことを楽しめちゃう
4年目の作付けも楽しく勉強させて頂きます
春はもうすぐそこに
DVC00023
今日はなんか書いちゃいましたね。
この意見には賛成もあれば反対もあると思います。
でもこれはあくまでも、おいらの感じたことなので、
こんな意見もあるんだな〜程度にしておいてください