kamis snow life

おはこんばんちわ☆夏はお米を育て&波がある日はサーフィン!!冬は赤倉観光リゾートでパーク製作&プロライダー活動!ユルユルな日々日常を毎日更新しとりま〜〜す!!!

2012年02月

撮影DAY1で〜〜っす!

さてさて本日よりついに開始しましたトマムシューティング
初日の今日はキャットツアーに行ってきました
キャットツアーとは雪上車に乗ってポイントまで上がって、
そこから滑り降り、また雪上車で別のポイントまで連れて行ってもらい、
またドロップするという最高に贅沢なツアーです
もちろんコース外なので、誰もいない裏山ライドです
428185_320685651301307_202437976459409_809632_466995411_n
一本一本慎重にラインを決めてドロップして行くので、
いい感じの緊張感がたまりましぇ〜〜ん
しかし今年は・・・天候が悪く・・・雪、曇り
雪質もパック気味のパウダーだったので、スプレーもあんまり飛ばない感じ
自然相手なスポーツなので、いつでも最高って訳には行きませんね
けど大自然の中を滑れたので楽しかった〜〜〜

ということで今日は2本で終了
移動してトマムのアクティビティーということで、モービルツアー
GOPR0692
まあおいらはアカカンで乗っているのでそんなに興奮はしませんでしたが、
初体験の水田マイコ〜&広野あさみははしゃいでましたよ

んで今夜もビュッフェスタイルのディナーを満喫
GOPR0707
おら〜〜こないだまで夜中圧雪な生活してた訳で、
そのライフスタイルの為晩飯の量を減らしてたんですよ
したら胃が小さくなったようで、あんまり量食べれなくなりました
まあ30も超えたんで暴飲暴食も控えて体のケアを考えなくちゃね
そういうタイミングかな


とは言っても昨日久々に滑ったハーフパイプでこんな感じで滑ってみました
67c86178511211e18bb812313804a181_7
久々でもロデオはイケますね
30になってももう少し縦回転できそうです

う〜〜〜ん最高北海道トリップ!

すんげ〜〜〜揺られること18時間
無事に北海道に到着しました
秋田港出港してからがもの凄く揺れて・・・
けど圧雪の疲れもあって、ず〜〜っと爆睡でした
もうちょっと乗ってても良かったな〜〜
すんげ〜〜ゆっくりできるしね
DVC00089
そして毎年恒例、札幌の市場で海鮮丼を食べてから、
トマムに本日移動できました〜
DVC00097
トマムで働いてる後輩から聞いてたんですけど、
なんとここは雪不足気味
確かに所々石が出てたりしてるとこあったな〜
けど雪質は最高だ

妙高の雪を分けてあげたいっすよ


さてさて明日から本格的に撮影スタート
まずはキャットツアーから
去年いい写真残せたポイントだから今年も気合い入れて、
より最高の1枚を残してきたいと思います

今回は細野大輔HEADと水田真衣子FLUXと広野あさみOGAで挑みます

さ〜〜〜誰がいい写真残すかな〜〜〜楽しみだな〜〜〜
DVC00098
今日も滑った後に、でっかいプールでひと泳ぎ

ラスト圧雪からのTHE DAYそして北海道に!

長かった圧雪8連勤もようやく終わりましたよ〜〜
まじ雪凄すぎて心折れましたが、なんとか体調も崩さず元気に乗り切りました
おいら強い子になったな〜〜〜〜
お米の方でモマレタからかなり体力的にも精神的にも強くなったみたい

そして昨日は久々に朝日を浴びながらの圧雪になりました
DVC00084
初めはこんな感じでうっすら太陽さんでしたが、
時期に空も青くなり
DVC00085
THE DAYとなりましたよ〜〜〜〜〜
圧雪終わって速攻で準備して、久々にゆっくり滑ることが出来ました
パウダー滑って、パーク滑って、カービングして最高でした
そして、今シーズン大学の冬休みをアカカンで過ごすおいらの弟子が来ました
DVC00086
この2人とは2〜3年前に年末にやっている高校のレッスンで知り合ってから、
仲良くなり、高校卒業してもスノーボードを続けて楽しんでいる様なので、
せっかくだから呼んでみました
ディガーの仕事をたまに手伝ってもらって、後はたくさん滑ってもらいましょう
そしておいらも暇なときレッスンしてあげる約束なので、
今シーズンは上手くなってくれるでしょう


車のメンテナンスしてから帰宅して、早々に北海道の準備
一週間だから荷物多いけど、まあそんなもんでしょう

晩飯は夫婦で、焼き肉に行って肉食べまくって、
帰りに1時間だけ久々にカラオケに行ってきました
やっぱ圧雪車で歌ってるのとは違って、マイク握ると最高だぜ


ではでは本日より最高なトリップに出かけたいと思います
待ってろよ北海道
今年はヘリに乗ってやるんだから

こんな所でも人は住んでます・・・

昨晩も50cm弱の積雪がありましたが、まあ余裕ですね
きれいに仕上げてきましたよ
なんとかビギナーパークも戻って来たし
後今夜なんとかメインパークの修正に入りたい

今夜の圧雪でしばらくお休みだし
ガンバルンバ
ようやくね、自分の滑る時間がキタ〜〜
楽しんじゃお


さてさて今日も除雪の仕事行ってきました
今日の敵はこいつ
DVC00083
余裕で3人で30分でした
楽しくなってきちゃった
きれいにスパスパ〜〜っと落とせると気持ちいんだ
けど程々にですね

3日間除雪で体動かし続けたから、筋肉痛
痩せたし、体脂肪も落ちたからいい運動になったぜい

今日の屋根の上からの景色です。
DVC00084
こんなに雪がありますが、普通に生活しています
人間は強いが、人間が作るものはもっと強いぞ〜〜


屋根の雪下ろしは雪崩の勉強。

く〜〜〜〜どおぅするぅ〜〜〜?!?!
この予報マジでそろそろ町も、山も、おいらも限界が近いです
est_j
バカじゃないのホントに
けど圧雪は後2回。
お米は後1回。
そしたら北海道に旅立てる
もうひと頑張りだ
気合いで乗り切ってやる
31才ナメんなよ


さて今日の業務は近隣の民家の屋根の雪下ろし
どこに行っても雪からは逃げれないのが今の妙高
こんなによくもま〜積もったわ
GOPR0599
んでね、まずは回りを落として行って、徐々に中心部を削って行くんだけど、
作業中に上司さんが、「うお〜〜〜すげ〜〜〜〜」って反対側の屋根から
どうやら一撃ですんごい量の雪を落とせるやり方をあみ出したとのこと

命名「雪崩起こし」ってことにしましょう
要は、屋根の雪にも層があるんです
多分山も同じ状況になってると思うんです
ザラメの層と密な層
ここは密着が甘いんです
となると滑っていて、ターンを切って、力がかかると、
密着してない上の層からスパッと表層雪崩が起きる訳です

そこでだ
この層と層の間に、スコップを刺して切り目を入れます
そして横にも切れ目を入れて〜〜〜
ダンプを刺して、グッと力を入れると
どっか〜〜〜んととんでもない量の雪が雪崩落ちて行きます
この方法を導入してから作業めっちゃはかどりました

しかしですね。
この方法はかなり危険です
やってても一緒に落ちそうで怖いです
けど楽だし早いです
作業の際は、絶対独りではしないで、誰かとペアでやりましょう
ビーコン&ゾンデがあるといいですね
GOPR0601
これ屋根の上です
たっぷり落としましたよ

山もここ数日の降雪で同じ状況になってるはず。
裏に入る時は気をつけてね
晴れたからとか、雪降ってるからとか、下の層は変わりません。
雪崩れるのはあなたの足下から・・・

さて明日の為に眠りにつこう
HEY!!いらっしゃ〜い
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

コメントあざっす!
QRコード
QRコード